セルフ・オーリング・テスターver.2

セルフォの使い方はこちら
たとえば、世の中には「体にいい」といわれるものがたくさんあります。
健康法だったり、治療法だったり、食べ物だったり。
情報があまりにも多く、迷ったり、間違えたりする場合もあるでしょう。
セルフォは、ふだんあまり使われていない小脳にアクセスし、今の自分に必要なものかどうかを見極めていきます。
正しく使えば、自分にぴったりなものを見つける最強のツールとなります!
●オーリングテストとは?
2本の指で丸い輪を作ることから名づけられました。輪にぐっと力を入れ、他の人の手で、その輪を左右に引っ張ってもらい、輪が開くか開かないかで、自分に合うもの・合わないもの、体の悪い部分などをテストします。
医学の現場でも実際に使われています。
●オーリングテストの原理
大脳の基底核(きていかく)、および小脳の働きを指の筋力で体現させたものです。親指と人差指に力を入れようとするのは、大脳の運動領により指令です。その力を維持するのは小脳と脳の中枢部にある基底核が受け持っています。小脳は生物の進化のすべてを記憶しており、基底核は超能力といわれる不思議な力を発揮する場所です。調べようとする物の波動によって、脳の指令を経て、指の力の強さが変わるという原理です(気功治療家・片野貴夫論)
●セルフォとは?
二人で行っていたオーリングテストが一人でできます。シンプルながらも、使用する人の握力の個人差に合わせて、誰にでも使えるように、テコの原理を応用して、強・中・弱と3段階に使い分けられるようになっています。